「tenpa」でgoogle検索して
5ページ目で発見!
あれすごくね?
意外と上に来てる事にびっくり。
途中でshadeのアーティストサイドのマイページの方が先にきてたりするのであんまりすごくないのか?
しかし、以前はひっかかりもしなかっただけに嬉しい。
まだまだ閲覧数も少ないけどちょっとずつ伸ばしていきたいな。
見に来てくれてる人に感謝するばかりっす。
2008年11月30日日曜日
cube2
でけたー。
cube2なのはcube1があるから。後に載せる予定。(見せれるような出来じゃないんだけどねorz)
青色好きだなあと実感しました。
大抵こういうのって最初思い描いていたイメージと違います。
本当は床も見えてて、外国の庭みたいな円形の広場にするつもりだったり、
後ろの壁ももっと低い予定でした。
でも作ってるうちにカメラに無理が有ったり、こっちの方がよくね?ってのがあると簡単に変更しちゃうんだよね。
こうして試行錯誤ののちに形が決まると最初と全然違うイメージになっているのです。
さて、今回はフォグと魚眼レンズいじってみた。
フォグは太陽光の設定の欄にあるけど、太陽光0でも効果があるんですね。薄めに設定すれば思った通りになることが多いかなと。
魚眼レンズはおもしろーい。こっちはレンダリング設定の効果のとこ。玄関のレンズ越しみたいなショットができます。なによりも地面と空中の物体が撮影範囲に収まる事が大きいと思った。そのかわり余計な物まで映り易くなりますが…。いじる価値のある項目だと思う。
cube2なのはcube1があるから。後に載せる予定。(見せれるような出来じゃないんだけどねorz)
青色好きだなあと実感しました。
大抵こういうのって最初思い描いていたイメージと違います。
本当は床も見えてて、外国の庭みたいな円形の広場にするつもりだったり、
後ろの壁ももっと低い予定でした。
でも作ってるうちにカメラに無理が有ったり、こっちの方がよくね?ってのがあると簡単に変更しちゃうんだよね。
こうして試行錯誤ののちに形が決まると最初と全然違うイメージになっているのです。
さて、今回はフォグと魚眼レンズいじってみた。
フォグは太陽光の設定の欄にあるけど、太陽光0でも効果があるんですね。薄めに設定すれば思った通りになることが多いかなと。
魚眼レンズはおもしろーい。こっちはレンダリング設定の効果のとこ。玄関のレンズ越しみたいなショットができます。なによりも地面と空中の物体が撮影範囲に収まる事が大きいと思った。そのかわり余計な物まで映り易くなりますが…。いじる価値のある項目だと思う。
2008年11月28日金曜日
ショートカットとか
更新の中継ぎにさらしてみる。
ポリゴンとか使わないからほとんど設定してない。
A,S,Dにアイロン、スムース、アンスムースってのは覚え易いと思う。
5,6のカメラの注視点系は重宝するなあ。モデルが中心からちょっとずれてたりする時のイライラが無くなります。
Q,W,Eは形状移動系。複製移動はshift+optクリックでその場コピーしてから使えばいい。
Rは逆転(リバース)で覚えてる。
Fはどこでもいいんだけど使ってるうちにこの位置に。
U,I,Oは記憶系使いこなせばかなーり便利。
K,Lはスクリプト。でったさんのスクリプトを使わさせていただいてます。
と、こんなとこです。
後から付け足してったので理不尽な場所に設定してあったりします。
まあ使い慣れたショートカットが一番なので
あくまで参考程度にとらえてください。
ポリゴンとか使わないからほとんど設定してない。
A,S,Dにアイロン、スムース、アンスムースってのは覚え易いと思う。
5,6のカメラの注視点系は重宝するなあ。モデルが中心からちょっとずれてたりする時のイライラが無くなります。
Q,W,Eは形状移動系。複製移動はshift+optクリックでその場コピーしてから使えばいい。
Rは逆転(リバース)で覚えてる。
Fはどこでもいいんだけど使ってるうちにこの位置に。
U,I,Oは記憶系使いこなせばかなーり便利。
K,Lはスクリプト。でったさんのスクリプトを使わさせていただいてます。
と、こんなとこです。
後から付け足してったので理不尽な場所に設定してあったりします。
まあ使い慣れたショートカットが一番なので
あくまで参考程度にとらえてください。
2008年11月25日火曜日
ネタ考案中
またの名をやる気が無い
いやまあ一応考えてはいるんだけどね
いまいちピンとくるものが浮かばない。
そういうときは人の作った物を見てるのが一番いいと思う。
モチベあがるし、勉強にもなるしね。
まあ今は時間もない状態なので八方塞がりです。┓(´ー`)┏
いやまあ一応考えてはいるんだけどね
いまいちピンとくるものが浮かばない。
そういうときは人の作った物を見てるのが一番いいと思う。
モチベあがるし、勉強にもなるしね。
まあ今は時間もない状態なので八方塞がりです。┓(´ー`)┏
2008年11月21日金曜日
タイトル画像候補(ボツネタ?)
ブログタイトルのネタ。
ライティングとかいろいろいじったけど
なにか気に入らない。
文字をこっち向かせたいんだけどうまくいかない。
寝かせたくもないんだよね。
ということで使うか検討中。
メタルペラプー君は気に入ってる。
□追記;画像サイズでかいからクリック注意
ライティングとかいろいろいじったけど
なにか気に入らない。
文字をこっち向かせたいんだけどうまくいかない。
寝かせたくもないんだよね。
ということで使うか検討中。
メタルペラプー君は気に入ってる。
□追記;画像サイズでかいからクリック注意
2008年11月18日火曜日
続きを読む。のテスト
出でよ続きを読む!
ジャーン!
出てきたかな(・ω・)?
クリボウさんのサイトを参考にさせて頂きました。
勝手にリンク
http://blogger.kuribo.info/2006/02/blogger_20.html
HTML編集画面と普通の編集画面とをにらめっこしてます。
CGも楽しいがhtmlいじるのもなかなかおもしろーい。
テストしといてなんだがこの機能使うか分からないのよねw
内容薄っぺらいのに続きを読むばかりじゃ
ほとんど何も表示されなくなっちゃうし。
まあ雑記とか書くぶんには使うかも。
ページビュー数稼ごうと思ってるのは内緒だぜ
ジャーン!
出てきたかな(・ω・)?
クリボウさんのサイトを参考にさせて頂きました。
勝手にリンク
http://blogger.kuribo.info/2006/02/blogger_20.html
HTML編集画面と普通の編集画面とをにらめっこしてます。
CGも楽しいがhtmlいじるのもなかなかおもしろーい。
テストしといてなんだがこの機能使うか分からないのよねw
内容薄っぺらいのに続きを読むばかりじゃ
ほとんど何も表示されなくなっちゃうし。
まあ雑記とか書くぶんには使うかも。
ページビュー数稼ごうと思ってるのは内緒だぜ
2008年11月16日日曜日
ペラプー君の作り方2
前回の続き。また分かりにくいけどご勘弁。
完成データから引っ張ってるので面取りとか最初からしてあります。
後からやった方が効率イイので「大体こんな形」で先に作ってから
後で角の丸めをすることをお勧めします。
プロペラの根元(プロペラ自体とは別)
こんな感じにつくって。
前回と同様に上面図から45°回転コピーして
自由曲面につっこんでスムーズします。
(回転の方向は前回と同じにしとくと楽)
これの線形状を
前回のと同じ自由曲面パートに入れます。
うまく行かない人へ
いじってれば直感的に分かるさ!(ぶん投げ)
なお、始点を治すのはスクリプトに
「選択した点を始点に.py」ってのがあるはず。
尖ってるとことかアイロンでなめらかにしてやりましょう。
自分はここで面取りとか全部しました。
特に別の自由曲面から突っ込んだ部分は角がたってるはずです。
完成データから引っ張ってるので面取りとか最初からしてあります。
後からやった方が効率イイので「大体こんな形」で先に作ってから
後で角の丸めをすることをお勧めします。
プロペラの根元(プロペラ自体とは別)
こんな感じにつくって。
前回と同様に上面図から45°回転コピーして
自由曲面につっこんでスムーズします。
(回転の方向は前回と同じにしとくと楽)
これの線形状を
前回のと同じ自由曲面パートに入れます。
うまく行かない人へ
- 自由曲面の縦方向(開いた線形状)と横方向(閉じた線形状。ここでは円)をごっちゃにしている。
- 線形状の始点がずれてる。
- 自由曲面パートの線形状の順番がばらばら
いじってれば直感的に分かるさ!(ぶん投げ)
なお、始点を治すのはスクリプトに
「選択した点を始点に.py」ってのがあるはず。
尖ってるとことかアイロンでなめらかにしてやりましょう。
自分はここで面取りとか全部しました。
特に別の自由曲面から突っ込んだ部分は角がたってるはずです。
今回はこんなもんで。
これつくったら後はプリミティブ形状ばっかです。
7割もうできてます。
分かりにくいとこは補足入れるかも。
そうかブログ書きながら行程を踏めばいいのか。
前回は先にスクリーンショット撮ったからやりずらかったんだな。
そのおかげか今日のはそこそこ分かり易くなった気がする
これつくったら後はプリミティブ形状ばっかです。
7割もうできてます。
分かりにくいとこは補足入れるかも。
そうかブログ書きながら行程を踏めばいいのか。
前回は先にスクリーンショット撮ったからやりずらかったんだな。
そのおかげか今日のはそこそこ分かり易くなった気がする
2008年11月14日金曜日
ペラプー君の作り方
さあやりたかった企画
作り方!
最初はペラプー君です。んじゃ早速
胴体から作ります。てか胴体しかないようなモデルですがw
日本語下手でごめんね。
こんなに手間かかるとは思わなかった。ちょっとなめてたぜ。
一応続くのかな?自信ないなあ。
作り方!
最初はペラプー君です。んじゃ早速
胴体から作ります。てか胴体しかないようなモデルですがw
こんなんになったかと。角角してるので、
線形上一つ一つにスムーズをかけます。
(ショートカット使いましょう。自分は「s」に設定してます。)
「パックマン」みたいになってるので
横方向の線形上全て選んで形状情報ウィンドウから
閉じた線形上にチェックをいれます。
こんなんになったかな。
画像のように偶数番目の線形状上部のポイントだけを
拡大縮小で縦(下?)に縮めます。
ほらできたー。
いやまだできてないですがほぼ完成じゃね?w
シワになった人は近くのコントロールポイントの長さを調節しましょう。
縦の線形状に極端に長い接線持ってたりするはずです。
さて、説明文超むずかしい…orz線形上一つ一つにスムーズをかけます。
(ショートカット使いましょう。自分は「s」に設定してます。)
「パックマン」みたいになってるので
横方向の線形上全て選んで形状情報ウィンドウから
閉じた線形上にチェックをいれます。
こんなんになったかな。
画像のように偶数番目の線形状上部のポイントだけを
拡大縮小で縦(下?)に縮めます。
ほらできたー。
いやまだできてないですがほぼ完成じゃね?w
シワになった人は近くのコントロールポイントの長さを調節しましょう。
縦の線形状に極端に長い接線持ってたりするはずです。
日本語下手でごめんね。
こんなに手間かかるとは思わなかった。ちょっとなめてたぜ。
一応続くのかな?自信ないなあ。
2008年11月11日火曜日
ブログのお約束とか
始めたはいいが書く事が無いです。
3DCGなんて作ってなんぼだから作ってないときはネタが無いんだよね。
何かねえかなーっと思って、ブログのお約束とか書いてみることにした。
一番初めは一番大事、変に義務感もってやってもすぐに怠けるだろうし、
ブログメインで制作ほっぽらかすなんてことには絶対にしない。
二、三番目は書いたまんま、ただいきなり完成品とか載せるのもザラになるかも。
この3つでやってこうかなあと思います。
自分のブログだし好きにやろうぜって事で
3DCGなんて作ってなんぼだから作ってないときはネタが無いんだよね。
何かねえかなーっと思って、ブログのお約束とか書いてみることにした。
- 好きな時に好きなように書く!
- 基本的にはCGの制作過程から完成まで。
- TIPsとか思いつく限り。
一番初めは一番大事、変に義務感もってやってもすぐに怠けるだろうし、
ブログメインで制作ほっぽらかすなんてことには絶対にしない。
二、三番目は書いたまんま、ただいきなり完成品とか載せるのもザラになるかも。
この3つでやってこうかなあと思います。
自分のブログだし好きにやろうぜって事で
2008年11月9日日曜日
ブログ本稼働開始
というわけで目出たくオープンしました。
tenpa's 3DCG-factory
shadeで作ったCGをノリノリ載っけてこーぜってブログです。
とりあえず目標は「tenpa」で検索して一番上にくること。遠いなあ…
記念すべきブログ開設一発目の完成CG(クリックすると壁紙サイズ)
小型の飛行ロボット「ペラプー」君です。
実は後ろのブースターがメインの推進だったりしますw
いつものごとく反射とフレネルを大抵のものに使ってます。
プロペラのテクスチャも拙いの作ったんだけど目立ってないねえ
工夫としては目の光沢を50に設定してたり、
反射に荒さいれたりしてます。
一番はライトが微妙に青味になってて、
下からのライトは黄色になってること。
本の知識だけど真っ白てのは避けた方がいいらしい。
細かい所はまだあるけど大体こんな感じ
これからも不器用な日本語使っていろいろ書くけど
気が向いたら見てやってね。
tenpa's 3DCG-factory
shadeで作ったCGをノリノリ載っけてこーぜってブログです。
とりあえず目標は「tenpa」で検索して一番上にくること。遠いなあ…
記念すべきブログ開設一発目の完成CG(クリックすると壁紙サイズ)
小型の飛行ロボット「ペラプー」君です。
実は後ろのブースターがメインの推進だったりしますw
いつものごとく反射とフレネルを大抵のものに使ってます。
プロペラのテクスチャも拙いの作ったんだけど目立ってないねえ
工夫としては目の光沢を50に設定してたり、
反射に荒さいれたりしてます。
一番はライトが微妙に青味になってて、
下からのライトは黄色になってること。
本の知識だけど真っ白てのは避けた方がいいらしい。
細かい所はまだあるけど大体こんな感じ
これからも不器用な日本語使っていろいろ書くけど
気が向いたら見てやってね。
2008年11月8日土曜日
2008年11月7日金曜日
本稼働開始前
次のCG投稿を仕切りに本稼働しようと思う。
一応日曜までには間に合わせるつもりだが、遅れたらスマン
blog運営が制作の妨げになる事だけはしたくないな。
CGの話題じゃないんだが…
GoogleAnalyticsを仕込む場所は右のjavaのウィジェットでいいんだろうか?
一応データはとれてるけど</body>タグの直前に仕込めって書いてあるんだよなあ。
このまま問題なければ続けるか。
どうやらテンプレートの/bodyタグの直前らしいです。
ちなみに集積の結果
平均サイト滞在時間は現時点で2分6秒
自分自身もカウントしてたので実際は30秒もないかと思われる
一応日曜までには間に合わせるつもりだが、遅れたらスマン
blog運営が制作の妨げになる事だけはしたくないな。
CGの話題じゃないんだが…
一応データはとれてるけど</body>タグの直前に仕込めって書いてあるんだよなあ。
このまま問題なければ続けるか。
どうやらテンプレートの/bodyタグの直前らしいです。
ちなみに集積の結果
平均サイト滞在時間は現時点で2分6秒
自分自身もカウントしてたので実際は30秒もないかと思われる
2008年11月4日火曜日
登録:
投稿 (Atom)