![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZNz_dW1sIB83rDIlPh9Q8O0MMGCPaWf2Sqay_UHRC7q3FAP8xm3inMMAZ4b_Fj1wxx4lcfEvwKuH0PWwVU_6Wf1Npqu2gtgejAnq1af2_jCzsW3SM2tZ1V7m4IX2NvrOA0_YiVaQQiXAj/s320/sora3.jpg)
やべえ。自分が2D描くなんて思ってもなかったぜ。
でもBLANK COINさんのCG講座見てたら描きたくなっちゃったんだぜ!
詳しい描き方はBLANKさんに丸投げします。
概要だけね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJmmOYl_1NSAaKD8kHsAmcnHB_e8i8WcAxm7QnJAjj20PXz9ubFbE79-ygSFBO42klOplmvUrBudJiSGeIuRbeiVasG_RD52MXKVUSAR2rxtvR4cF0qUWdWf7xfcUfHsiRtw-QBqOS7aV7/s320/sora1.jpg)
最初に背景にグラデーションかけて。
別レイヤーに適当に雲をベタ塗りして
指さきツールで伸ばすとこんな感じ。
指さきはブラシ選択の中下段にもじゃもじゃしたのがあったからそれ使った。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg9Wp9YVLm-0JiY_cWoM64b9KjI_rE-7ZcXoPNd6LwyID26uFKuqy3QVB8pNKbiVt38UcK7EDF14PfjfMJzCFaZMXxbx7W_0nQ0cMJr9ttLKzX4PnEPraYMx2a4ydiD9Zp8UUOzl2dyAWBJ/s320/sora2.jpg)
んで雲レイヤーに透明保護(フォトショのグループ化の代理品なのか?)にチェックいれて。
影盛って、同じく伸ばします。
2段階目の影も同じ。
レイヤーマスクをにグラデーションをつけて
下の方を薄くします。
するとこんな感じ。
あとはレベル補正でコントラストとか調整すると記事トップの画像になる、と。
いや2D楽しいかも。
3Dはレンダリング行程でガッとテンション上がるんですが。
2Dは徐々に徐々に「お?おっ!?」ってな感じに上がりますね。
こっちの方がモチベーションは保ちやすいなあ。
お絵描き屋さんになる気はありませんが、
たまには2Dノリノリ描くのもいいもんですね。
お絵描きたのしす〜