もう今年も残り僅かですね。
早いものです。
今年はいろんなCG作れたな。
本気になってやろうと思ってひたすら作ってて充実してましたね。
ロボット作ったりおもちゃ作ったり、
shadeの性質上(あと自分の技量)工業製品系のものが多かったかな?
来年はポリゴンも有効活用していきたいですね。
流石にキャラとか無理なんで、クッションとか簡単なのから手をつけていこうかなと。
大事な事が多々あるので時間掛けれなくなる分、
スピードも高めたいなあ。
他の方の作品もたくさん見ました。
モチベーション下がった時にボーっと見てるとやる気がわいてきます。
色使いとか自分には真似出来ない部分も多いので良い刺激になります本当に。
本当に充実した良い年でした。
来年もやる気出して今年以上の成果を出す気です。
更なるパワーアップを測ります。
それでは良いお年を。
2008年12月31日水曜日
2008年12月27日土曜日
昔の蔵出し1
懐かしいいいいいい。
shade買って一番最初にまともに作ったのがこれ。
ちょうど一年前ぐらいです。
回転体とか必死に曲げたりして作ってましたね。
これだけで1週間かかってるかな。
できたときは嬉しかったなあ
shade自体は買ったのは去年の12月でしたが
いじったのはそこから半年前くらいかな。
やればやるほどリアルになっていくので楽しかった。
当時は面光源使うだけで感動してましたね。
買って一年。おそらく8000円以上は確実に遊んでるなw
お金以上に時間も費やしてますね。有意義な時間と思ってるのでいですが。
これからもセンスイイ作品を残せるように精進しよう。
蔵出しはちょくちょくやります。ネタがないので(^^;
shade買って一番最初にまともに作ったのがこれ。
ちょうど一年前ぐらいです。
回転体とか必死に曲げたりして作ってましたね。
これだけで1週間かかってるかな。
できたときは嬉しかったなあ
shade自体は買ったのは去年の12月でしたが
いじったのはそこから半年前くらいかな。
やればやるほどリアルになっていくので楽しかった。
当時は面光源使うだけで感動してましたね。
買って一年。おそらく8000円以上は確実に遊んでるなw
お金以上に時間も費やしてますね。有意義な時間と思ってるのでいですが。
これからもセンスイイ作品を残せるように精進しよう。
蔵出しはちょくちょくやります。ネタがないので(^^;
2008年12月26日金曜日
2008年12月23日火曜日
CGのアイデア
ってみなさんはどうやって思い浮かべてんだろう?
shadeの投稿とか見てると現物を作ってる人が大多数で
発想からなにからオリジナルって人が少ないと思う。
いやどっちが良い悪いって話ではなくて
単純に方向性が違うのかなあ、とか思ってたり。
で、本題。
自分は現物からイメージを得る事は少ないかな。
フルートとかイヤホンとかは作った事あるけど、あとiPod。
最近はベイブレードとかシャーペン作ったな。
あれ意外とあるかな?それでも全体数じゃ少ない方。
で、現物作らないとなると
いきなり頭の中にイメージが浮かぶ
ってのがほとんどです。
細部はぼやぼやでも特徴的な形があって、それがかっこ良く配置されてるのが浮かぶ。
あとは細部の形とかを暇な時紙に描いたりして、ガシガシ作る。
cubeものとかもろに当てはまってます。
特徴としては
頭の中では完璧なイメージだったのに全然しまらねえええ…
こんな事態に陥ることが多いです。
バックに訳も無く球が置いてあったりするのはこういう苦難を乗り切ろうと頑張った証なのです。
そんなこんなで自分のCGはできていきます。
根底に「綺麗なもの作りたい」というのが有ってそっから伸びていくのかな。
それにモデリングの段階だとあまりいいものに見えないので
レンダリングしてからの意外さに驚いたりもするのも楽しい。
計画的にやるのは性に合わないのです。
shadeの投稿とか見てると現物を作ってる人が大多数で
発想からなにからオリジナルって人が少ないと思う。
いやどっちが良い悪いって話ではなくて
単純に方向性が違うのかなあ、とか思ってたり。
で、本題。
自分は現物からイメージを得る事は少ないかな。
フルートとかイヤホンとかは作った事あるけど、あとiPod。
最近はベイブレードとかシャーペン作ったな。
あれ意外とあるかな?それでも全体数じゃ少ない方。
で、現物作らないとなると
いきなり頭の中にイメージが浮かぶ
ってのがほとんどです。
細部はぼやぼやでも特徴的な形があって、それがかっこ良く配置されてるのが浮かぶ。
あとは細部の形とかを暇な時紙に描いたりして、ガシガシ作る。
cubeものとかもろに当てはまってます。
特徴としては
- カメラアングルが最初から決まってる
- 細部より全体の絵としてのまとまり最優先
- パッと浮かんでは消えるのでモチベの高低が大きい。
- 色とか決まりにくい
- アングルとか後々無理があることに気付く(^ω^;)
- 作るものが足りなくなる
頭の中では完璧なイメージだったのに全然しまらねえええ…
こんな事態に陥ることが多いです。
バックに訳も無く球が置いてあったりするのはこういう苦難を乗り切ろうと頑張った証なのです。
そんなこんなで自分のCGはできていきます。
根底に「綺麗なもの作りたい」というのが有ってそっから伸びていくのかな。
それにモデリングの段階だとあまりいいものに見えないので
レンダリングしてからの意外さに驚いたりもするのも楽しい。
計画的にやるのは性に合わないのです。
2008年12月21日日曜日
cube3
S-logoの時と発想がほとんど一緒。
基本の4色ばらまくのは考えなくていいし、綺麗にまとまりますね。これからも使うかも。
ちょっと違うのは色が完璧に極彩色になってないとこ。淡いブルーとかそんなん。
これ少し注意するだけで結構リアルになるから侮れない。
金属の所は丸く盛り上がらせてます。
真っ平らの時と比べて反射する角度が広いので、
より多くのものが映り込んでくれます。
でも映り込みを意図的に操作したい時とかは平らな方が良い時もあるので一概に良いとは言えませんね。
ただ、基本的に曲がってる方がおもしろいと思うので
なるべく平らは避ける方がいいと思います。
macでフリーの絵描くソフト良いの無いかなあ。
フレームとかデザインしてかっこいい壁紙を作るのが一番最初の目標だったりします。
しかし極端に機能少なかったり、逆に多すぎたりするソフトばっかりで、なかなかしっくりくるのが見つからないんだよね。
写真屋さんは高いし、GIMPもとっつきにくい気がするし、う〜ん。
今の所はSeaShore使ってるけど機能が少なすぎるよなあ。使いこなせてないだけかもしれませんが。
CG屋さんは画像ソフトとは切っては切れない関係ですし、
いつかはテクスチャとか自分で描いて作ってみたいなとは思ってます。
3Dも2Dもマスターしないとは…。大変です…。
2008年12月18日木曜日
お部屋作ったよ2
前回のより反対側からレンダ
こっちの方がいいかな?奥の壁が影漏れポイント
いろんな所でレンダして。hdrで保存してます。
今後役に立ちそうですね。
二日間計算させたり、レンダさせっぱなしだったので
そろそろmacを休ませたいところ。よく頑張ってくれました。
こっちの方がいいかな?奥の壁が影漏れポイント
いろんな所でレンダして。hdrで保存してます。
今後役に立ちそうですね。
二日間計算させたり、レンダさせっぱなしだったので
そろそろmacを休ませたいところ。よく頑張ってくれました。
2008年12月16日火曜日
お部屋作ったよ!
いい感じだーーー!
がんばってシャドウリーク無くした甲斐があった!
少し物足りない気もするがいいか。
やっぱラジオシティは手間かかっても使う価値はあるね。
すごいリアルになる。
少し慣れてきた気もする。
見えない所が悔しいのでちょっと個別にレンダリングした。
箱の山積みは結構使われてるデザインか。でも好きー。
壁の赤白黒の板何も考えずに作ったからシャドウリークが一番ひどかった。
ポリゴンに変換して分割したり大変だった。効果の程はよく分からなかったりする。
さてお部屋モデリングはこれで3回目になります。
思った事としては
- 先に部屋の形を決めちゃうのがモデリングしやすい
- 思いついたものからどんどん作らないとデザインに詰まる
あとはなんだかんだで簡単な形状って大事なんだなとかそんなとこ。
今回はいい勉強になりました。
2008年12月14日日曜日
右のリンク
HTMLの話なので興味ない人はスルー。
右のリンクにpixivのid画像が付けれたよという話
なんとかリンクのとこに画像を仕込みたかったんだが。
レイアウトhtmlに直接書き込んじゃった。
<loop>〜</loop>
とかいうタグの下に
</a><IMG>〜なんたら
って書き込んだのよ。
驚いたのは
「<IMG>タグに適切な終了タグを付けてください」
みたいな警告文が出たんだよね。
imgタグは終了タグなんか必要ないじゃん!
とか思いつつ</IMG>書いたら。
通った。
…え、おかしくね?あれ〜?そんなタグ存在しないよなあ…。
まあいい結果には変わりないので触れないことにする(不具合が怖いが)
これでpixivのid画像がやっと使えました。
右のリンクにpixivのid画像が付けれたよという話
なんとかリンクのとこに画像を仕込みたかったんだが。
レイアウトhtmlに直接書き込んじゃった。
<loop>〜</loop>
とかいうタグの下に
</a><IMG>〜なんたら
って書き込んだのよ。
驚いたのは
「<IMG>タグに適切な終了タグを付けてください」
みたいな警告文が出たんだよね。
imgタグは終了タグなんか必要ないじゃん!
とか思いつつ</IMG>書いたら。
通った。
…え、おかしくね?あれ〜?そんなタグ存在しないよなあ…。
まあいい結果には変わりないので触れないことにする(不具合が怖いが)
これでpixivのid画像がやっと使えました。
お部屋作成中
作ってます。
簡単なオブジェばかりでもかなり時間くいますねこれ。
後は色付けてライトブローブのHDRIで出力します。
大域照明の比較
左がラジオシティ、右がパストレ。
ラジオの方がやはり綺麗かな。
パストレの方も画質と視線の追跡回数あげれば治るんだろうけど、
変に光が当たってる気がする。(ラジオが正しいと思ってるからか?)
しかしラジオはシャドーリークが…orz
消し方がいまいちよく分からんし。手間掛かるのよね。
あとはフォトンだけども
あれはあれで時間がかかるしなあ。フォトンがどれだけ正確に演算してるかもよく分からないし。
結局、高いパソコン買うか、手間惜しまずやれってことですか。
勉強と思ってシャドリー消しにかかります。
簡単なオブジェばかりでもかなり時間くいますねこれ。
後は色付けてライトブローブのHDRIで出力します。
大域照明の比較
左がラジオシティ、右がパストレ。
ラジオの方がやはり綺麗かな。
パストレの方も画質と視線の追跡回数あげれば治るんだろうけど、
変に光が当たってる気がする。(ラジオが正しいと思ってるからか?)
しかしラジオはシャドーリークが…orz
消し方がいまいちよく分からんし。手間掛かるのよね。
あとはフォトンだけども
あれはあれで時間がかかるしなあ。フォトンがどれだけ正確に演算してるかもよく分からないし。
結局、高いパソコン買うか、手間惜しまずやれってことですか。
勉強と思ってシャドリー消しにかかります。
2008年12月11日木曜日
ブログ開始1ヶ月経過
もう1ヶ月も経っちゃった訳ですね。早いです。
1ヶ月もあって全然更新してないんだが…
本来の運営スタイルに合ってるきてるからいいのかな。う〜ん。
記事かくこと事態にはちょっと慣れてきた気がする。
でも全然機能とか使い切れてないし、
レイアウトも全然いじってないなあ。
まだまだこれからってことですかねえ。
□追記□
リアクション機能とか付けてみた。記事の末尾ね
CG投稿のときとかにでもポチっとおしてくださいな
1ヶ月もあって全然更新してないんだが…
本来の運営スタイルに合ってるきてるからいいのかな。う〜ん。
記事かくこと事態にはちょっと慣れてきた気がする。
でも全然機能とか使い切れてないし、
レイアウトも全然いじってないなあ。
まだまだこれからってことですかねえ。
□追記□
リアクション機能とか付けてみた。記事の末尾ね
CG投稿のときとかにでもポチっとおしてくださいな
2008年12月5日金曜日
カメラの注視点のショートカットについて(Mac用)
いー感じに更新時間が長くなってますね。うーん…。
今回はshade標準のショートカットのカメラ注視点について。
Mac用なのでwinユーザさんはスルーしてやってください。m(_ _)m
「コマンド+スペース」で透視図上でカメラの注視点移動ができますが。
このコマンドことえりの「直前の入力言語を切り替える」におもいっきり被ってます。
英語とひらがな使ってる人がほとんどなのでその双方を切り替えるのに愛用してると思います。
shade上でこのショートカット使うとどうなるかというと
カメラ注視点を動かしてる時、言語が切り替わりまくる
てなことになってるはずです。アラートがポポポポポポポポポロンとか鳴りますw
macユーザでこの症状苦しめられてる方多いんじゃないだろうか。
自分も最初かなりイライラさせられたものです。
で、対処法。
というほどのものでもないですが
先にスペース押してからコマンド押してみましょう。
あら不思議。鬱陶しいアラートが聞えなくなり。注視点も動かせるではないですか!
………うん、そこまで対処できてる訳ではないんだ。すまない。
でもちょっと意識するだけで煩わしさが無くなるのはいい事だと思うんだ。
お役に立ったら幸いです。
今回はshade標準のショートカットのカメラ注視点について。
Mac用なのでwinユーザさんはスルーしてやってください。m(_ _)m
「コマンド+スペース」で透視図上でカメラの注視点移動ができますが。
このコマンドことえりの「直前の入力言語を切り替える」におもいっきり被ってます。
英語とひらがな使ってる人がほとんどなのでその双方を切り替えるのに愛用してると思います。
shade上でこのショートカット使うとどうなるかというと
カメラ注視点を動かしてる時、言語が切り替わりまくる
てなことになってるはずです。アラートがポポポポポポポポポロンとか鳴りますw
macユーザでこの症状苦しめられてる方多いんじゃないだろうか。
自分も最初かなりイライラさせられたものです。
で、対処法。
というほどのものでもないですが
先にスペース押してからコマンド押してみましょう。
あら不思議。鬱陶しいアラートが聞えなくなり。注視点も動かせるではないですか!
………うん、そこまで対処できてる訳ではないんだ。すまない。
でもちょっと意識するだけで煩わしさが無くなるのはいい事だと思うんだ。
お役に立ったら幸いです。
2008年11月30日日曜日
検索結果
「tenpa」でgoogle検索して
5ページ目で発見!
あれすごくね?
意外と上に来てる事にびっくり。
途中でshadeのアーティストサイドのマイページの方が先にきてたりするのであんまりすごくないのか?
しかし、以前はひっかかりもしなかっただけに嬉しい。
まだまだ閲覧数も少ないけどちょっとずつ伸ばしていきたいな。
見に来てくれてる人に感謝するばかりっす。
5ページ目で発見!
あれすごくね?
意外と上に来てる事にびっくり。
途中でshadeのアーティストサイドのマイページの方が先にきてたりするのであんまりすごくないのか?
しかし、以前はひっかかりもしなかっただけに嬉しい。
まだまだ閲覧数も少ないけどちょっとずつ伸ばしていきたいな。
見に来てくれてる人に感謝するばかりっす。
cube2
でけたー。
cube2なのはcube1があるから。後に載せる予定。(見せれるような出来じゃないんだけどねorz)
青色好きだなあと実感しました。
大抵こういうのって最初思い描いていたイメージと違います。
本当は床も見えてて、外国の庭みたいな円形の広場にするつもりだったり、
後ろの壁ももっと低い予定でした。
でも作ってるうちにカメラに無理が有ったり、こっちの方がよくね?ってのがあると簡単に変更しちゃうんだよね。
こうして試行錯誤ののちに形が決まると最初と全然違うイメージになっているのです。
さて、今回はフォグと魚眼レンズいじってみた。
フォグは太陽光の設定の欄にあるけど、太陽光0でも効果があるんですね。薄めに設定すれば思った通りになることが多いかなと。
魚眼レンズはおもしろーい。こっちはレンダリング設定の効果のとこ。玄関のレンズ越しみたいなショットができます。なによりも地面と空中の物体が撮影範囲に収まる事が大きいと思った。そのかわり余計な物まで映り易くなりますが…。いじる価値のある項目だと思う。
cube2なのはcube1があるから。後に載せる予定。(見せれるような出来じゃないんだけどねorz)
青色好きだなあと実感しました。
大抵こういうのって最初思い描いていたイメージと違います。
本当は床も見えてて、外国の庭みたいな円形の広場にするつもりだったり、
後ろの壁ももっと低い予定でした。
でも作ってるうちにカメラに無理が有ったり、こっちの方がよくね?ってのがあると簡単に変更しちゃうんだよね。
こうして試行錯誤ののちに形が決まると最初と全然違うイメージになっているのです。
さて、今回はフォグと魚眼レンズいじってみた。
フォグは太陽光の設定の欄にあるけど、太陽光0でも効果があるんですね。薄めに設定すれば思った通りになることが多いかなと。
魚眼レンズはおもしろーい。こっちはレンダリング設定の効果のとこ。玄関のレンズ越しみたいなショットができます。なによりも地面と空中の物体が撮影範囲に収まる事が大きいと思った。そのかわり余計な物まで映り易くなりますが…。いじる価値のある項目だと思う。
2008年11月28日金曜日
ショートカットとか
更新の中継ぎにさらしてみる。
ポリゴンとか使わないからほとんど設定してない。
A,S,Dにアイロン、スムース、アンスムースってのは覚え易いと思う。
5,6のカメラの注視点系は重宝するなあ。モデルが中心からちょっとずれてたりする時のイライラが無くなります。
Q,W,Eは形状移動系。複製移動はshift+optクリックでその場コピーしてから使えばいい。
Rは逆転(リバース)で覚えてる。
Fはどこでもいいんだけど使ってるうちにこの位置に。
U,I,Oは記憶系使いこなせばかなーり便利。
K,Lはスクリプト。でったさんのスクリプトを使わさせていただいてます。
と、こんなとこです。
後から付け足してったので理不尽な場所に設定してあったりします。
まあ使い慣れたショートカットが一番なので
あくまで参考程度にとらえてください。
ポリゴンとか使わないからほとんど設定してない。
A,S,Dにアイロン、スムース、アンスムースってのは覚え易いと思う。
5,6のカメラの注視点系は重宝するなあ。モデルが中心からちょっとずれてたりする時のイライラが無くなります。
Q,W,Eは形状移動系。複製移動はshift+optクリックでその場コピーしてから使えばいい。
Rは逆転(リバース)で覚えてる。
Fはどこでもいいんだけど使ってるうちにこの位置に。
U,I,Oは記憶系使いこなせばかなーり便利。
K,Lはスクリプト。でったさんのスクリプトを使わさせていただいてます。
と、こんなとこです。
後から付け足してったので理不尽な場所に設定してあったりします。
まあ使い慣れたショートカットが一番なので
あくまで参考程度にとらえてください。
2008年11月25日火曜日
ネタ考案中
またの名をやる気が無い
いやまあ一応考えてはいるんだけどね
いまいちピンとくるものが浮かばない。
そういうときは人の作った物を見てるのが一番いいと思う。
モチベあがるし、勉強にもなるしね。
まあ今は時間もない状態なので八方塞がりです。┓(´ー`)┏
いやまあ一応考えてはいるんだけどね
いまいちピンとくるものが浮かばない。
そういうときは人の作った物を見てるのが一番いいと思う。
モチベあがるし、勉強にもなるしね。
まあ今は時間もない状態なので八方塞がりです。┓(´ー`)┏
2008年11月21日金曜日
タイトル画像候補(ボツネタ?)
ブログタイトルのネタ。
ライティングとかいろいろいじったけど
なにか気に入らない。
文字をこっち向かせたいんだけどうまくいかない。
寝かせたくもないんだよね。
ということで使うか検討中。
メタルペラプー君は気に入ってる。
□追記;画像サイズでかいからクリック注意
ライティングとかいろいろいじったけど
なにか気に入らない。
文字をこっち向かせたいんだけどうまくいかない。
寝かせたくもないんだよね。
ということで使うか検討中。
メタルペラプー君は気に入ってる。
□追記;画像サイズでかいからクリック注意
2008年11月18日火曜日
続きを読む。のテスト
出でよ続きを読む!
ジャーン!
出てきたかな(・ω・)?
クリボウさんのサイトを参考にさせて頂きました。
勝手にリンク
http://blogger.kuribo.info/2006/02/blogger_20.html
HTML編集画面と普通の編集画面とをにらめっこしてます。
CGも楽しいがhtmlいじるのもなかなかおもしろーい。
テストしといてなんだがこの機能使うか分からないのよねw
内容薄っぺらいのに続きを読むばかりじゃ
ほとんど何も表示されなくなっちゃうし。
まあ雑記とか書くぶんには使うかも。
ページビュー数稼ごうと思ってるのは内緒だぜ
ジャーン!
出てきたかな(・ω・)?
クリボウさんのサイトを参考にさせて頂きました。
勝手にリンク
http://blogger.kuribo.info/2006/02/blogger_20.html
HTML編集画面と普通の編集画面とをにらめっこしてます。
CGも楽しいがhtmlいじるのもなかなかおもしろーい。
テストしといてなんだがこの機能使うか分からないのよねw
内容薄っぺらいのに続きを読むばかりじゃ
ほとんど何も表示されなくなっちゃうし。
まあ雑記とか書くぶんには使うかも。
ページビュー数稼ごうと思ってるのは内緒だぜ
2008年11月16日日曜日
ペラプー君の作り方2
前回の続き。また分かりにくいけどご勘弁。
完成データから引っ張ってるので面取りとか最初からしてあります。
後からやった方が効率イイので「大体こんな形」で先に作ってから
後で角の丸めをすることをお勧めします。
プロペラの根元(プロペラ自体とは別)
こんな感じにつくって。
前回と同様に上面図から45°回転コピーして
自由曲面につっこんでスムーズします。
(回転の方向は前回と同じにしとくと楽)
これの線形状を
前回のと同じ自由曲面パートに入れます。
うまく行かない人へ
いじってれば直感的に分かるさ!(ぶん投げ)
なお、始点を治すのはスクリプトに
「選択した点を始点に.py」ってのがあるはず。
尖ってるとことかアイロンでなめらかにしてやりましょう。
自分はここで面取りとか全部しました。
特に別の自由曲面から突っ込んだ部分は角がたってるはずです。
完成データから引っ張ってるので面取りとか最初からしてあります。
後からやった方が効率イイので「大体こんな形」で先に作ってから
後で角の丸めをすることをお勧めします。
プロペラの根元(プロペラ自体とは別)
こんな感じにつくって。
前回と同様に上面図から45°回転コピーして
自由曲面につっこんでスムーズします。
(回転の方向は前回と同じにしとくと楽)
これの線形状を
前回のと同じ自由曲面パートに入れます。
うまく行かない人へ
- 自由曲面の縦方向(開いた線形状)と横方向(閉じた線形状。ここでは円)をごっちゃにしている。
- 線形状の始点がずれてる。
- 自由曲面パートの線形状の順番がばらばら
いじってれば直感的に分かるさ!(ぶん投げ)
なお、始点を治すのはスクリプトに
「選択した点を始点に.py」ってのがあるはず。
尖ってるとことかアイロンでなめらかにしてやりましょう。
自分はここで面取りとか全部しました。
特に別の自由曲面から突っ込んだ部分は角がたってるはずです。
今回はこんなもんで。
これつくったら後はプリミティブ形状ばっかです。
7割もうできてます。
分かりにくいとこは補足入れるかも。
そうかブログ書きながら行程を踏めばいいのか。
前回は先にスクリーンショット撮ったからやりずらかったんだな。
そのおかげか今日のはそこそこ分かり易くなった気がする
これつくったら後はプリミティブ形状ばっかです。
7割もうできてます。
分かりにくいとこは補足入れるかも。
そうかブログ書きながら行程を踏めばいいのか。
前回は先にスクリーンショット撮ったからやりずらかったんだな。
そのおかげか今日のはそこそこ分かり易くなった気がする
2008年11月14日金曜日
ペラプー君の作り方
さあやりたかった企画
作り方!
最初はペラプー君です。んじゃ早速
胴体から作ります。てか胴体しかないようなモデルですがw
日本語下手でごめんね。
こんなに手間かかるとは思わなかった。ちょっとなめてたぜ。
一応続くのかな?自信ないなあ。
作り方!
最初はペラプー君です。んじゃ早速
胴体から作ります。てか胴体しかないようなモデルですがw
こんなんになったかと。角角してるので、
線形上一つ一つにスムーズをかけます。
(ショートカット使いましょう。自分は「s」に設定してます。)
「パックマン」みたいになってるので
横方向の線形上全て選んで形状情報ウィンドウから
閉じた線形上にチェックをいれます。
こんなんになったかな。
画像のように偶数番目の線形状上部のポイントだけを
拡大縮小で縦(下?)に縮めます。
ほらできたー。
いやまだできてないですがほぼ完成じゃね?w
シワになった人は近くのコントロールポイントの長さを調節しましょう。
縦の線形状に極端に長い接線持ってたりするはずです。
さて、説明文超むずかしい…orz線形上一つ一つにスムーズをかけます。
(ショートカット使いましょう。自分は「s」に設定してます。)
「パックマン」みたいになってるので
横方向の線形上全て選んで形状情報ウィンドウから
閉じた線形上にチェックをいれます。
こんなんになったかな。
画像のように偶数番目の線形状上部のポイントだけを
拡大縮小で縦(下?)に縮めます。
ほらできたー。
いやまだできてないですがほぼ完成じゃね?w
シワになった人は近くのコントロールポイントの長さを調節しましょう。
縦の線形状に極端に長い接線持ってたりするはずです。
日本語下手でごめんね。
こんなに手間かかるとは思わなかった。ちょっとなめてたぜ。
一応続くのかな?自信ないなあ。
2008年11月11日火曜日
ブログのお約束とか
始めたはいいが書く事が無いです。
3DCGなんて作ってなんぼだから作ってないときはネタが無いんだよね。
何かねえかなーっと思って、ブログのお約束とか書いてみることにした。
一番初めは一番大事、変に義務感もってやってもすぐに怠けるだろうし、
ブログメインで制作ほっぽらかすなんてことには絶対にしない。
二、三番目は書いたまんま、ただいきなり完成品とか載せるのもザラになるかも。
この3つでやってこうかなあと思います。
自分のブログだし好きにやろうぜって事で
3DCGなんて作ってなんぼだから作ってないときはネタが無いんだよね。
何かねえかなーっと思って、ブログのお約束とか書いてみることにした。
- 好きな時に好きなように書く!
- 基本的にはCGの制作過程から完成まで。
- TIPsとか思いつく限り。
一番初めは一番大事、変に義務感もってやってもすぐに怠けるだろうし、
ブログメインで制作ほっぽらかすなんてことには絶対にしない。
二、三番目は書いたまんま、ただいきなり完成品とか載せるのもザラになるかも。
この3つでやってこうかなあと思います。
自分のブログだし好きにやろうぜって事で
2008年11月9日日曜日
ブログ本稼働開始
というわけで目出たくオープンしました。
tenpa's 3DCG-factory
shadeで作ったCGをノリノリ載っけてこーぜってブログです。
とりあえず目標は「tenpa」で検索して一番上にくること。遠いなあ…
記念すべきブログ開設一発目の完成CG(クリックすると壁紙サイズ)
小型の飛行ロボット「ペラプー」君です。
実は後ろのブースターがメインの推進だったりしますw
いつものごとく反射とフレネルを大抵のものに使ってます。
プロペラのテクスチャも拙いの作ったんだけど目立ってないねえ
工夫としては目の光沢を50に設定してたり、
反射に荒さいれたりしてます。
一番はライトが微妙に青味になってて、
下からのライトは黄色になってること。
本の知識だけど真っ白てのは避けた方がいいらしい。
細かい所はまだあるけど大体こんな感じ
これからも不器用な日本語使っていろいろ書くけど
気が向いたら見てやってね。
tenpa's 3DCG-factory
shadeで作ったCGをノリノリ載っけてこーぜってブログです。
とりあえず目標は「tenpa」で検索して一番上にくること。遠いなあ…
記念すべきブログ開設一発目の完成CG(クリックすると壁紙サイズ)
小型の飛行ロボット「ペラプー」君です。
実は後ろのブースターがメインの推進だったりしますw
いつものごとく反射とフレネルを大抵のものに使ってます。
プロペラのテクスチャも拙いの作ったんだけど目立ってないねえ
工夫としては目の光沢を50に設定してたり、
反射に荒さいれたりしてます。
一番はライトが微妙に青味になってて、
下からのライトは黄色になってること。
本の知識だけど真っ白てのは避けた方がいいらしい。
細かい所はまだあるけど大体こんな感じ
これからも不器用な日本語使っていろいろ書くけど
気が向いたら見てやってね。
2008年11月8日土曜日
2008年11月7日金曜日
本稼働開始前
次のCG投稿を仕切りに本稼働しようと思う。
一応日曜までには間に合わせるつもりだが、遅れたらスマン
blog運営が制作の妨げになる事だけはしたくないな。
CGの話題じゃないんだが…
GoogleAnalyticsを仕込む場所は右のjavaのウィジェットでいいんだろうか?
一応データはとれてるけど</body>タグの直前に仕込めって書いてあるんだよなあ。
このまま問題なければ続けるか。
どうやらテンプレートの/bodyタグの直前らしいです。
ちなみに集積の結果
平均サイト滞在時間は現時点で2分6秒
自分自身もカウントしてたので実際は30秒もないかと思われる
一応日曜までには間に合わせるつもりだが、遅れたらスマン
blog運営が制作の妨げになる事だけはしたくないな。
CGの話題じゃないんだが…
一応データはとれてるけど</body>タグの直前に仕込めって書いてあるんだよなあ。
このまま問題なければ続けるか。
どうやらテンプレートの/bodyタグの直前らしいです。
ちなみに集積の結果
平均サイト滞在時間は現時点で2分6秒
自分自身もカウントしてたので実際は30秒もないかと思われる
2008年11月4日火曜日
登録:
投稿 (Atom)